XS.comの出金方法を徹底解説【2025年最新版】

XS.comの出金方法

初心者の方でも安心して利用できるように、海外FXブローカーXS.com(エックスエス)の出金方法について、2025年6月時点の最新情報を基にわかりやすく解説します。各出金方法の手数料や反映時間の比較から、出金ルール、具体的な操作手順、注意点、そしてよくある質問への回答まで網羅しました。この記事を読めば、XS.comでスムーズかつ安全に資金を出金するためのポイントがしっかり理解できます。

現役トレーダー

XS.comは出金手数料が無料で、最短30分で資金が反映されるので初心者にもおすすめです!

XS.comの出金方法・手数料・反映時間の比較

まず、XS.comで利用できる主な出金方法と、それぞれの手数料最低/最大出金額反映時間を比較表にまとめます。

出金方法 出金手数料(XS側) 最低出金額 最大出金額 資金反映までの時間 対応通貨
国内銀行送金 無料 1,000円 10,000,000円 約1営業日 USD, JPY
クレジット/デビットカード 無料 $5 $25,000 約7~14営業日程度 USD, JPY
bitwallet(ビットウォレット) 無料 3,000円 2,000,000円 約30~45分以内 USD, JPY
仮想通貨(暗号資産) 無料 $10 $30,000 約30分以内 BTC, ETH, USDT(TRC20/ERC20)

※XS.comでは出金手数料を負担してくれるため基本的に各方法とも手数料無料ですが、銀行の振込手数料やオンラインウォレットの送金手数料、仮想通貨のマイナー手数料などは利用者側で負担する必要があります。

XS.comの出金方法の特徴
  • 国内銀行送金:最短で翌営業日に着金するため初心者に利用しやすい
  • bitwallet/仮想通貨:30分程度で反映される速さが魅力だが別途口座準備が必要
  • クレジットカード:手続きが簡単だが処理に最大2週間前後かかる
  • 全ての方法でXS側の手数料は無料(各サービス側の手数料は別)

上記のように、国内銀行送金は日本円口座でも利用でき最短で翌営業日に着金するため初心者にも利用しやすい方法です。一方、bitwalletや仮想通貨は30分程度で反映される速さが魅力ですが、別途ウォレット口座や仮想通貨口座の準備が必要です。クレジットカードは手続きが簡単な反面、処理に最大で2週間前後かかる点に注意しましょう。次章から、それぞれの出金方法の詳細なルールや手順を解説していきます。

XS.comの出金方法に関するルール

XS.comで円滑に出金するために押さえておきたい出金ルールがあります。出金拒否や遅延のトラブルを防ぐため、以下のポイントを事前に理解しておきましょう。

現役トレーダー

出金ルールを守らないと出金拒否されることがあるので、特に「同一名義口座のみ」と「入金額と同額までは同じ方法で出金」のルールは重要です!

同一名義口座のみ出金可

XS.comでは口座名義人と同じ名義の金融機関口座・ウォレットにしか出金できません。他人名義(家族や友人など)の銀行口座やオンラインウォレットへの出金リクエストは受け付けられないので注意してください。

入金額と同額までは同じ方法で出金

XS.comでは入金した金額までは、入金時に利用したのと同じ方法・同じ口座へ出金しなければならないと定められています。

出金方法に優先順位あり

複数の入金方法を使っていた場合、XS.comでは出金処理の優先順位が設けられています。特にクレジット/デビットカードで入金履歴がある場合、カードへの返金(出金)が最優先となります。スムーズに出金するためにも、この優先順位ルールに従って手続きを行いましょう。

証拠金維持率により出金制限あり

出金申請によって口座の証拠金維持率が大きく低下する恐れがある場合、XS.com側で出金リクエストが拒否・保留されることがあります。他社の例では「出金後にロスカットやゼロカット(残高がマイナスになる)のリスクがあると判断した場合、ブローカーは出金依頼を拒否する」と明記されています。これはXS.comでも同様で、出金後にポジション維持が困難になるような場合には出金額の調整やキャンセルが必要になる可能性があります。特にポジションを保有中の方は、出金によって口座維持率がどの程度変動するかを確認し、必要以上の資金を引き出そうとしていないか注意しましょう。
以上のルールを踏まえれば、XS.comでの出金は基本的に円滑に行えます。次に、具体的な出金手順を方法別に見ていきましょう。

XS.comから国内銀行送金で出金する方法

国内銀行送金は、利益分も含めて最終的に資金を自分の銀行口座で受け取りたい場合に最適な方法です。日本国内の銀行口座に直接日本円またはUSDで出金でき、平均して翌営業日には着金するスピードの速さも魅力です。ここではXS.comから国内銀行送金で出金する手順を説明します。

  1. ウォレット口座への資金移動:XS.comでは取引口座から直接の出金はできず、一度「ウォレット口座」へ資金を移動する必要があります。
  2. 決済方法の事前登録
    決済方法の登録(国内銀行送金)
    銀行送金での出金には事前に銀行口座情報の登録(決済方法の追加)が必要です。
  3. 出金申請の実行
    銀行出金
    ウォレット口座に出金予定資金が用意でき、銀行口座の登録が承認されたら、マイページの「資金→出金」メニューから出金手続きを行います。
  4. 内容の確認と完了:入力内容(出金元ウォレット、出金額、銀行口座情報など)を確認し、問題なければ出金申請を確定します。申請が完了すると、XS.comのバックオフィスで出金処理が行われ、通常1営業日以内に指定の銀行口座に振り込まれます。処理状況はマイページの出金履歴で確認でき、出金完了時には登録メールアドレス宛にも通知が届きます。

ポイント
国内銀行送金の場合、原則として翌営業日までに着金しますが。特に海外銀行からの送金扱いになる場合(USD建て送金など)は中継銀行手数料がかかる場合もあるため、余裕を持った金額を出金すると安心です。

XS.comからクレジットカード・デビットカードで出金する方法

クレジットカード/デビットカード出金は、入金に使用したカードへの返金という形で資金を戻す方法です。VISAやMasterCardで入金を行った場合に利用でき、XS.comのマイページ上では他の方法と同様に出金申請が可能です。
カード出金の手順:

STEP.1
出金元ウォレットの選択
クレジットカード
マイページ「出金」画面で、まず出金するウォレット口座を選択します(日本円ウォレット/米ドルウォレットなど)。
STEP.2
出金方法の選択
出金方法一覧から「クレジット/デビットカード」を選びます。
STEP.3
出金額とカードの指定
カードへの出金可能額(=そのカードでの入金累計額が上限)が表示されます。同じカードに複数回入金している場合でも合計入金額までが返金上限です。出金希望額を入力し、該当するカード(入金に使ったカード情報)を選択します。
STEP.4
確認と送信
内容を確認して出金申請を送信します。クレジットカード出金の場合、処理結果は「返金」としてカード会社に送られ、手続き完了まで約10営業日程度を見込みます。カード会社側の処理タイミングによっては1ヶ月近くかかるケースもありますので、出金申請後はカード明細での返金確認を気長に待ちましょう。
ポイント
クレジット/デビットカード出金はカード利用取消(返金)扱いとなるため、必ず入金に使ったのと同じカードへ出金する必要があります。カードへの出金はあくまで「入金額を元に戻す」ための手段と覚えておきましょう。

XS.comからBitwalletに出金する方法

bitwallet(ビットウォレット)は日本人トレーダーに人気のオンラインウォレットサービスで、複数の海外FX口座間で資金移動する際にもよく利用されています。XS.comからbitwalletへ出金すると、平均30~45分ほどでbitwalletアカウントに残高が反映されます。電子ウォレット経由で資金を管理したい方や、出金スピードを重視する方におすすめの方法です。
Bitwallet出金の手順:

  1. Bitwalletアカウントの用意:事前にbitwalletのアカウント(ウォレット)を開設し、アカウント認証を済ませておきましょう。既に口座開設済みで入出金に利用している場合はそのウォレットを使います。
  2. 決済方法の登録
    ビットウォレット
    XS.comのマイページで「資金→決済方法」から「bitwallet」を選択し、Bitwalletの登録メールアドレス希望通貨(JPYまたはUSD)を入力して登録申請します。登録したメールアドレスのbitwallet口座に出金されるため、XS.comには必ず自分自身のbitwalletアカウント情報を登録してください。他人のウォレット宛には出金できません。
  3. 出金申請
    ビットウォレット
    ウォレット口座から出金する際、「出金方法」でbitwalletを選択し、出金額を入力します。通貨はウォレット口座と同じ通貨建てにしておくと為替レートの影響を受けずに済みます(例えばXSのウォレットがJPY建てなら、決済通貨もJPYを選択)。内容を確認して出金リクエストを送信しましょう。
  4. 着金確認:XS.com側での処理完了後、通常30分~1時間以内にお客様のbitwalletアカウントに資金が反映されます。マイページの出金履歴が「完了」となってから少し時間をおいてbitwallet残高を確認してください。
ポイント
Bitwallet出金の場合も事前の決済方法登録が必須です。資金をbitwallet内で運用・保管する予定がない場合、最初から国内銀行送金を選んだほうが手続きが簡潔な場合もあります。ただし、複数のFX業者間で資金を移す際はbitwallet経由だと即時反映かつ無料であるため、他社口座も併用するトレーダーにとっては重宝する方法です。

XS.comから仮想通貨で出金する方法

仮想通貨による出金は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、テザーUSDT(TRC20/ERC20)といった暗号資産のウォレットへ直接送金する方法です。暗号資産として資金を受け取りたい方や、仮想通貨で資産運用している方に適した出金手段と言えます。
仮想通貨出金の手順:

  1. 仮想通貨ウォレットの用意:あらかじめ自分の暗号資産ウォレット(取引所口座含む)を用意し、出金先アドレスを確認しておきます。対応通貨はBTC・ETH・USDT(ERC20/TRC20)ですので、該当するウォレット/アドレスを準備してください。
  2. 決済方法の登録
    仮想通貨
    XS.comマイページで「資金→決済方法」から「暗号資産」を選択します。出金に利用する暗号資産のウォレットアドレスネットワーク種別(例:USDT-TRC20など)を入力して登録申請を行います(初回のみ必要)。ウォレットアドレスの誤入力は資金消失につながるため、コピー&ペーストで正確に入力しましょう。登録が承認されれば準備完了です。
  3. 出金申請
    仮想通貨
    ウォレット口座の資金を暗号資産で出金するには、「出金方法」で仮想通貨を選択します。出金額をUSD建てで入力し(仮想通貨出金は基本通貨USDのみ対応)、希望の暗号資産を指定します。例えば「1,000
    USDをBTCで出金」のように申請すると、そのときのレートで換算されたBTC量が送付されます。
  4. 着金確認:XS.com側での処理完了後、通常30分ほどで指定した暗号資産ウォレットにトランザクションが送られます。混雑状況によってネットワーク承認に時間がかかる場合もありますが、概ね迅速に反映されます。念のため取引所やウォレットで着金を確認しましょう。
ポイント
仮想通貨出金では、XS.com側の手数料は無料でもブロックチェーンのマイナー手数料等はユーザー負担です。為替レートによる損益が発生する可能性があるため、為替変動リスクも考慮してください。暗号資産は価格変動が大きいので、受け取ったコインをそのまま保有するかすぐに法定通貨に換金するか、自身の方針をあらかじめ決めておくと良いでしょう。

XS.comのおすすめの出金方法

XS.comで利用できる出金方法を見てきましたが、初心者の方に特におすすめしたい方法を挙げるとすれば、国内銀行送金とbitwalletの二つが有力です。

国内銀行送金のメリット

  • 最終的に日本円で手元に資金を受け取れる
  • 基本は翌営業日には自分の銀行口座に着金
  • すべての資金を銀行で一括受け取り可能
  • 高額出金に適している

bitwalletのメリット

  • 30分~1時間程度で資金が反映
  • 他の海外FX口座への資金移動が容易
  • 日本円で自分の銀行に出金も可能
  • フレキシブルな資金運用に適している
  • 国内銀行送金(銀行振込):
    最終的に日本円で手元に資金を受け取りたい方には、やはり国内銀行送金がシンプルで安心です。XS.comでは銀行送金の処理が早く、基本は翌営業日には自分の銀行口座に着金するのでストレスが少ないでしょう。また、利益分も含めすべての資金を銀行で受け取れるため、カード入金分の返金や他方法との併用を気にせず一括で引き出せます。特に高額の出金をしたい場合や、頻繁に出金しない方にとっては、銀行送金が手続きも少なく確実な方法と言えます。
  • bitwallet(ビットウォレット):
    少額でもできるだけ早く出金を反映させたい場合や、他の海外FX口座への資金移動も視野に入れている場合には、bitwallet出金がおすすめです。30分~1時間程度で資金が電子ウォレットに反映されますので、「とにかく早く利益を受け取りたい」というニーズに応えます。その後、日本円で自分の銀行に出金することもできますし、bitwallet残高を使って他のブローカーに即時入金することも可能です。他社でのトレード資金に回すなどフレキシブルに資金を運用したいトレーダーには適した方法でしょう。

一方、クレジットカード出金は入金額の範囲内でしか出金できず、処理も遅いため基本的には入金額の返金専用と割り切ったほうが良いでしょう。クレジットカードで入金した分は同カードに返金し、利益分は銀行送金またはbitwalletで出金するという形が一般的です。
仮想通貨出金は、暗号資産を運用している人や海外への送金ニーズがある人には有効ですが、初心者にはウォレット管理やレート変動リスクが難しく感じられるかもしれません。まずは銀行送金やbitwalletなど法定通貨ベースの出金に慣れてから、必要に応じて仮想通貨も活用すると良いでしょう。
なお、XS.comではこの他にもSticPay(スティックペイ)やPerfect
Money
といったオンライン決済サービスにも対応していますが、いずれにせよ出金先は自分が使いやすい方法を選ぶのが一番です。それぞれの特徴を踏まえ、自身の取引スタイルに合った出金方法を選択してください。

XS.comから出金できない・反映されない原因と対処法

出金申請を行ったのに「出金できない」「出金が反映されない」といったトラブルが起きる場合、以下のような原因が考えられます。心当たりがないかチェックし、適切な対処を行いましょう。

出金できない・反映されない原因と対処法
  • 出金処理の営業時間・銀行休業日:
    出金依頼のタイミングによっては、処理が翌営業日以降になることがあります。特に土日・祝日を挟む場合や、夜間に出金申請をした場合は、実際の送金処理が金融機関営業日まで行われないため着金が遅れることがあります。対処法:
    営業日ベースで日数をカウントし直し、しばらく待ってみましょう。連休前後は通常より時間がかかる可能性もあります。
  • 出金ルール(優先順位)の未遵守: 前述したとおり、XS.comでは入金と同じ方法・順序で入金額まで出金するルールがあります。対処法:
    入金履歴を確認し、カード入金があればカードへの返金出金を先に行うなど正しい優先順位で出金リクエストをやり直してください。
  • 本人確認(KYC)未完了:
    XS.comでは口座開設時に本人確認書類の提出が求められますが、これが完了していないと出金処理が行われません。対処法:
    マイページから本人確認書類(運転免許証や住所確認書類など)をアップロードし、認証を完了させてから出金申請を行ってください。承認には通常数時間~1日程度かかります。
  • 決済方法の未登録:
    銀行送金・bitwallet・SticPay・仮想通貨出金などでは事前に決済方法を登録して承認を得る必要があります
  • 出金額や通貨の不備:
    出金可能額を超える申請(ボーナス額の出金や必要証拠金を無視した金額など)や、ウォレット通貨と違う通貨での申請によるレート差ミス等も出金拒否の原因になります、利益分はカード以外でという点を改めて確認してください。
  • 口座状況(維持率・残高不足):
    出金申請によって口座の証拠金維持率が極端に低下する場合、XS.com側でリスクと判断して出金を拒否・キャンセルすることがあります。どうしても出金できない場合はサポートに問い合わせましょう。

以上を確認しても原因がわからない場合は、XS.comサポートデスクへ問い合わせることをおすすめします。サポートは平日5日体制で日本語対応しています。出金申請の履歴IDや状況を伝えれば、個別に調査・対応してもらえます。

XS.comの出金方法に関する注意点

最後に、XS.comで出金する際の注意点や知っておきたいポイントをまとめます。

  • 出金申請はウォレット口座から行う: 繰り返しになりますが、取引口座にある資金は直接出金できません。日本円口座の資金をUSDウォレットへ移すときなどはレートに注意しましょう。
  • 各方法の出金限度額:
    出金方法ごとに1回あたりの最低額・最大額が定められています。例えば国内銀行送金は最低1,000円から可能ですが、国際銀行送金では最低$250と設定されています。大きな額を出金したい場合は複数回に分ける必要があるか確認しましょう。
  • 出金手数料はXS無料だが…:
    XS.comは入出金手数料を基本負担してくれる良心的な業者です。思わぬ手数料差し引きで受取額が減らないよう、事前に各サービスの手数料体系も確認しておきましょう。例えばbitwalletなら日本円出金時に一律800円程度、仮想通貨ならネットワーク状況次第で数百~数千円相当のマイナー費用が発生します。
  • 複数の出金申請を同時に出さない:
    入金方法が複数ある場合でも、決められた順序で1件ずつ出金処理を完了させていく必要があります。例えばカード入金と銀行入金がある場合、カードへの出金が完了する前に銀行送金の申請を出すと混乱を招きかねません。基本的には一度に一つの出金リクエストが処理されるようにしましょう。
  • ボーナスやクレジットは出金不可:
    口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、XS.comで付与されるボーナスクレジットは直接出金することはできません。ボーナスを利用して得た利益は出金可能ですが、ボーナスそのものは出金前に消滅します(出金すると残ボーナスも消える仕組みが一般的です)。ボーナス分も出金しようとして出金額超過にならないよう注意してください。
  • 最新情報のチェック: 出金方法や条件はブローカー側で変更される可能性があります。例えば2024年末に対応が開始されたPeska
    Walletのように、新しい決済手段が追加されたり、既存手段の条件が見直されるケースもあります。定期的に公式サイトの「入出金方法」ページやお知らせを確認し、最新のルールを把握しておきましょう。

以上の点を意識すれば、XS.comでの資金出金は難しいものではありません。次の章では、出金に関してよくある質問とその回答をQ&A形式で紹介します。

XS.comの出金方法に関するよくある質問と回答

出金申請後、どのくらいで銀行口座に反映されますか?

国内銀行送金の場合、平均1営業日程度で着金しますが、ウォレットから銀行への出金には別途時間がかかります。

クレジットカード入金だけした場合、利益もカードに出金できますか?

クレジット/デビットカードへの出金はそのカードで入金した金額が上限であり、利益分をカードに出金することはできません。カードへは入金額分のみ返金処理されるイメージです。

出金するには毎回本人確認書類を提出する必要がありますか?

毎回提出は不要です。一度口座開設時の本人確認(KYC)が完了していれば、通常は追加書類なしで出金できます。ただし、大口の出金や累計出金額が多い場合などに、安全確認のため追加書類提出を求められることがあります。その際は指示に従い、必要書類を提出してください。

出金依頼をキャンセルすることはできますか?

場合によります。出金リクエストを送信した後、処理が実行される前であればマイページ上でキャンセル可能なケースもあります。しかし一度「処理中」となった出金は基本キャンセルできません。間違えて申請してしまった場合は、早めにサポートへ問い合わせてください。特に銀行送金のように即日処理されるものはキャンセルが難しいので注意しましょう。

出金先を以前と別の銀行口座に変更できますか?

新たに別の銀行口座を決済方法として追加登録すれば、そちらを出金先に選択できます。

XS.comは出金拒否をすることがありますか?

XS.comは信頼性の高いブローカーであり、正当な出金リクエストを不当に拒否することはありません。実際、2025年のトレーダー投票では「最速かつ安全な出金サービス」を提供するブローカーとして表彰されています。ルールを守って手続きを行えば基本的に安心して出金できるでしょう。

【まとめ】XS.comの出金方法を解説

XS.comの出金方法について、初心者向けにポイントを整理して解説しました。国内銀行送金・クレジットカード・bitwallet・仮想通貨といった多彩なオプションがあり、手数料はXS.com側で無料、処理スピードも総じて速いことがお分かりいただけたと思います。【表】で比較したように、それぞれ最低出金額や反映時間に違いがありますが、自分のニーズに合った方法を選べばスムーズに出金できるでしょう。

現役トレーダー

初心者の方には国内銀行送金がおすすめです。入金額・利益をまとめて最短翌日に受け取れて、自分の銀行口座に直接入るので安心感があります!

特に初心者の方には、シンプルで安心な国内銀行送金がおすすめです。入金額・利益をまとめて最短翌日に受け取れますし、何より自分の銀行口座に直接入るので実感が持てます。余裕が出てきたら、bitwallet等を活用して出金スピードや資金移動の柔軟性を高めるのも良いでしょう。

出金ルールとして、「入金額までは同じ方法で出金」「利益はカード以外で出金」「同一名義のみ」といった基本事項を守ることも重要です。これらを守れば出金トラブルはほとんど避けられます。また、出金申請後に反映が遅れても落ち着いて原因を確認し、必要に応じてサポートに相談してください。