投資家Aさん
海外FXは多くのロット数で取引をすることができ、国内FX業者よりも何倍も高いレバレッジをかけると大きく稼げるチャンスがあります。
最小ロット数は0.01ロットがほとんどの中で、最大ロット数は海外FX業者によって異なります。
巨額の資金を動かして稼ぎたい方は、本記事を参考にして海外FX業者を選んで取引をスタートしましょう。
本記事では、海外FXの最大ロットを業者ごとにまとめるだけではなく、大きなロット数で取引をするメリットも併せて紹介します。
FXトレーダー
- 最大ロット数が多い業者はAXIORYで1回で1000ロットの注文が可能
- 1回のロット数が多い方が大きい利益を狙いやすい
- ただしロット数が多いと損失も大きくなるので取引する際は注意が必要
目次
海外FX業者の最大ロット数・ポジション数を一括比較!
海外FX業者の最大ロット数と最大ポジション数を比較してみましょう。
業者名 | 最大ロット数 | 最大ポジション数 | 詳細 |
---|---|---|---|
1位
|
最大1000ロット | ポジション上限なし | |
2位
|
最大1000ロット | 350ポジションまで | |
3位
|
最大500ロット | 200ポジションまで | |
4位
|
最大200ロット | 1000ポジションまで | |
5位
|
最大200ロット | 200ポジションまで |
上記の表のように海外FX業者によって異なることが分かります。
1回の取引で注文を出せる最大ロット数のことです。AXIORYなら1000ロットまで、FBSなら500ロットまで1回の取引で注文できます。
保有可能なポジション数のことです。仮に5ロット、3ロット、10ロットと注文を出した場合、合計で3ポジションを保有したということになります。
最大ロット数と最大ポジション数が異なるということは、保有できるロット数が変わるので大きな資金を動かしたいトレーダーは取引前に確認しましょう。
- AXIORY:上限なしで取引可能
- TradersTrust:1000ロット×350ポジション=最大35万ロット
- FBS:500ロット×200ポジション=最大10万ロット
- Exness:200ロット×1000ポジション=最大10万ロット
- FXGT:200ロット×200ポジション=最大4万ロット
上限いっぱいに取引をすると、上記のようなロット数になります。
AXIORYは最大ポジションが無制限なので、証拠金がある限り取引をすることが可能ですが、他の海外FX業者でも十分に大きな資金で取引ができます。
中でもFXGTは最大4万ロットと低く感じますが、USDJPYを約4000億円分の取引ができるのです。
4万ロット(40億通貨)×USDJPY100円=4000億円
十分に大きな資金で取引が可能なので、取引スタイルに併せて海外FX業者を選ぶといいでしょう。
例えば、1回の取引で大きな利益を狙いたいならAXIORYやTradersTrustのように最大ロット数が高い業者が適しています。
多くのポジションを持って利益を狙いたいならAXIORYやExnessのように最大ポジション数が高い業者が適しています。
投資家Bさん
注文できる最大ロット数が多い海外FX業者ランキング
海外FXの中で注文できる最大ロット数が多い業者をランキング形式で紹介します。
- AXIORY|最大1000ロット/ポジション上限なし
- TradersTrust|最大1000ロット/350ポジションまで
- FBS|最大500ロット/200ポジションまで
- Exness|最大200ロット/1000ポジションまで
- FXGT|最大200ロット/200ポジションまで
最大ロット数が多い業者を上記の順番で解説していきます。
第1位:AXIORY|最大1000ロット/ポジション上限なし
最大ロット数 | 最大ポジション数 |
---|---|
最大1000ロット | ポジション上限なし |
AXIORYは最大1000ロットと1回の取引で注文できる数が非常に多いのが特徴です。
さらに、ポジション数の上限が設けられていないため、資金があればあるほど多くの取引をすることができます。
ロット数も多くポジション数も上限がないので、大きな資金を動かして利益を上げたい方はAXIORYがおすすめです。
第2位:TradersTrust|最大1000ロット/350ポジションまで
最大ロット数 | 最大ポジション数 |
---|---|
最大1000ロット | 350ポジションまで |
TradersTrustも最大で1000ロットの注文をすることができるので、1回の取引で大きな資金を動かすことができます。
しかし、最大ポジション数が350と限られていますが、十分に大きな資金で取引をすることが可能です。
取引スタイルによっては多くのポジションを保有して利益を上げたいトレーダーもいると思いますが、最大ポジション数までポジションを持つのは稀でしょう。
350ポジションと制限されていますが、デメリットにはならないはずです。
しかし、証拠金によってレバレッジに制限がかかるので、取引をする際は注意してください。
第3位:FBS|最大500ロット/200ポジションまで
最大ロット数 | 最大ポジション数 |
---|---|
最大500ロット | 200ポジションまで |
FBSは最大で500ロットの注文をすることができるので、多くの資金を動かすことが可能です。
ポジション数は200と制限されていますが、特にデメリットに感じることがないでしょう。
最大で3000倍のレバレッジをかけて取引ができますが、証拠金によって制限がかかるので注意してください。
第4位:Exness|最大200ロット/1000ポジションまで
最大ロット数 | 最大ポジション数 |
---|---|
最大200ロット | 1000ポジションまで |
Exnessは最大で200ロットと他の海外FX業者と比べると物足りなさを感じますが、最大ポジション数が1000と非常に多いです。
レバレッジも無制限とトップクラスで高い倍率をかけて取引ができますが、証拠金によって制限されます。
しかし、制限がかかっても最大で500倍のレバレッジをかけて取引ができるので、少ない証拠金でも取引ができるでしょう。
第5位:FXGT|最大200ロット/200ポジションまで
最大ロット数 | 最大ポジション数 |
---|---|
最大200ロット | 200ポジションまで |
FXGTは最大ロット数と最大ポジション数共に200と物足りなさを感じてしまうかもしれません。
しかし、USDJPYを200ロットで取引する場合、約2億円分という大きな金額を取引ができる計算になります。
大きな金額を取引をするためにはある程度まとめった資金が必要になるので、最大200ロットでもデメリットに感じるトレーダーは少ないと予測できます。
最大ロット数が多い海外FX業者でトレードするメリット
最大ロット数が多い海外FX業者を利用してトレードすることで、1回の取引で大きな金額を稼ぐことが可能になります。
1回あたりのロット数が大きいと多くの資金を動かすことができるので、短期間で一気に稼ぐことも可能なのです。
例えば、50pipsを獲得した場合、ロット数が変わると稼げる金額も大きく変わります。
- 1ロットで取引した場合:1ロット(10万通貨)×50pips=5万円
- 200ロットで取引した場合:200ロット(2000万通貨)×50pips=1000万円
- 500ロットで取引した場合:500ロット(5000万通貨)×50pips=2500万円
- 1000ロットで取引した場合:1000ロット(1億通貨)×50pips=5000万円
上記のように、50pipsを獲得したことは変わらなくても、ロット数によって稼げる金額が大きく変わることが確認できます。
さらに、大きなロット数で取引をすることで、メンタルを強化させることが可能です。
仮に最小ロットである0.01ロット(1000通貨)で取引をしても、なかなかメンタル面を強化させることはできません。
しかし、大きなロットで取引をすることでFXで稼ぐために大事なメンタルを強化させることができるのです。
最大ロット数が多い海外FX業者を利用して取引をすることで感じられる大きなメリットは、短期間で大きな金額を稼げることでしょう。
FXトレーダー
海外FXロットを用いた各種計算方法をご紹介
海外FXを利用するにあたって、様々なパターンでのロット計算方法を紹介します。
上記のパターンのロット計算方法について、順番に解説していきます。
【レバレッジなし版】1ロット注文するのに必要な証拠金を計算する方法
ロット計算をするにあたってレバレッジをかけないパターンで必要な証拠金を算出してみましょう。
レバレッジなし版のロット計算方法は以下の通りになります。
証拠金=為替レート×通貨数
レバレッジなしで取引する場合は、為替レートに通貨数をかけるだけで必要な証拠金を算出できます。
仮にUSDJPYをレバレッジなしで5ロット分の取引する場合を計算してみます。
USDJPY100円×5ロット(50万通貨)=5000万円
上記のように、USDJPYをレバレッジなしで5ロット分の取引をする場合は、5000万円の資金が必要ということが分かります。
投資家Bさん
【レバレッジあり版】1ロット注文するのに必要な証拠金を計算する方法
レバレッジをかけたパターンだと以下の計算式になります。
証拠金=為替レート×通貨数÷レバレッジ
上記の計算式でレバレッジをかけた時の証拠金を算出することができます。
こちらもUSDJPYをレバレッジを1000倍かけて5ロット分の取引をする場合を計算してみます。
USDJPY100円×5ロット(50万通貨)÷1000=5万円
レバレッジを1000倍かけると、わずか5万円の証拠金があれば取引することができます。
- レバレッジなし:5000万円の証拠金が必要
- レバレッジあり(1000倍):5万円の証拠金が必要
レバレッジをかけると大きな金額を少ない資金で取引することが可能になります。
FXトレーダー
1ロットあたりの損益を出す計算方法
1ロットで取引をした際の損益を出す計算式は以下の通りになります。
損益=通貨数×pips数
上記の計算式で損益を計算することができます。
pips数 | 損益 |
---|---|
1pips | 1000円 |
10pips | 1万円 |
50pips | 5万円 |
100pips | 10万円 |
1ロットで上記のpipsを獲得すると損益を簡単に計算することが可能です。
損益の計算ができるようになると、エントリーをする前に損切りや利確の金額を計算できるようになります。
投資家Bさん
証拠金に対しての適正ロット数を計算する方法
証拠金に対して適切なロット数を計算する方法は以下の通りです。
適切なロット数=証拠金÷為替レート×レバレッジ÷10万通貨
上記の計算式で適切なロット数を計算することができます。
仮に証拠金が5万円ある場合の適切なロット数を計算してみましょう。
5万円÷USDJPY100円×1000倍÷10万通貨=5ロット
証拠金が5万円の時にUSDJPYを取引する際は、5ロットが適切ということがわかりました。
400倍 | 500倍 | 1000倍 | |
---|---|---|---|
10万円 | 4ロット | 5ロット | 100ロット |
50万円 | 20ロット | 25ロット | 500ロット |
100万円 | 40ロット | 50ロット | 1000ロット |
上記の表のように、レバレッジと証拠金の数値が増えれば取引できるロット数が増えます。
しかし、海外FX業者によって証拠金に対してレバレッジが制限される場合があるので、上記のロット数で取引できない可能性があるので注意してください。
FXトレーダー
海外FXの最大ロット数を業者別に紹介!まとめ
海外FXの最大ロット数を業者別にまとめました。
- 最大ロット数は業者ごとに異なる
- 流れに乗れれば大きく稼ぐことが可能
- 損失も大きくなるので取引する際は注意が必要
- AXIORYは最大1000ロットで取引できポジション制限なし
業者名 | 最大ロット数 | 最大ポジション数 | 詳細 |
---|---|---|---|
1位
|
最大1000ロット | ポジション上限なし | |
2位
|
最大1000ロット | 350ポジションまで | |
3位
|
最大500ロット | 200ポジションまで | |
4位
|
最大200ロット | 1000ポジションまで | |
5位
|
最大200ロット | 200ポジションまで |
最大ロット数の多さを重視する方は上記の表を参考にして口座開設をしてみてください。