AXIORYのスプレッドを他社と徹底比較【手数料含めた実質コストはお得?】

投資家Aさん

AXIORYのスプレッドって狭いの?口座タイプごとのスプレッドの違いも知りたい・・・

AXIORYには「スタンダード口座」と「ナノスプレッドの口座」という2種類の口座タイプがありますが、それぞれのスプレッドの狭さは気になる点だと思います。

そこで、ここではAXIORYのスタンダード口座とナノスプレッド口座のスプレッドと、手数料を含めたトータルコストについて詳しく解説していきます。

ナノスプレッド口座と他社のECN口座のスプレッド比較などもしているので、参考にしてみてください。

プロトレーダー

AXIORYはスプレッドの狭さと約定力の高さが魅力の海外FX業者です。手数料の安さなどとも合わせ、実質的なコストを計算していきます。

AXIORY(アキシオリー)のスプレッドは?口座タイプごとに解説

AXIORYのスプレッドを以下2つの口座タイプ別に解説していきます。

スタンダード口座 ナノスプレッド口座
最大レバレッジ 400倍 400倍
取引方式 STP方式 ECN方式
取引手数料 なし あり
(片道3ドル)
スプレッド 広め 狭い
対応通貨 円、ドル、ユーロ 円、ドル、ユーロ
1ロット単位 10万通貨 10万通貨
最大注文ロット
(1ポジション)
1000 1000
最低注文ロット 0.01 0.01
保有可能ポジション 上限なし 上限なし
ロスカットレベル 20% 20%
プラットフォーム MT4・cTrader MT4・cTrader
ゼロカット 対応あり 対応あり

こちらがAXIORYで利用ができる2つの口座タイプの特徴です。

ほぼ一緒ですが、取引方式、手数料、スプレッドに違いがあります。

投資家Aさん

スプレッドが広いけど、手数料がないのがスタンダード口座、スプレッドが狭いけど手数料があるのがナノスプレッド口座ってことでいいのかな?
そのとおりです。

プロトレーダー

次にそれぞれの口座タイプのリアルタイムスプレッドをご覧いただきましょう。

スタンダード口座のリアルタイムスプレッド一覧

銘柄 スプレッド 銘柄 スプレッド
USD/JPY 1.4 EUR/TRY 1.1
EUR/JPY 1.5 EUR/ZAR 119.1
GBP/JPY 1.6 GBP/AUD 1.7
AUD/JPY 1.8 GBP/CAD 2
NZD/JPY 2.1 GBP/CHF 1.8
EUR/USD 1.2 GBP/NZD 2
AUD/CAD 1.9 GBP/SGD 10.3
AUD/CHF 1.9 GBP/USD 1.3
AUD/NZD 2.2 GBP/ZAR 136.2
AUD/SGD 10.4 NOK/SEK 25.1
AUD/USD 1.7 NZD/CAD 2.4
AUD/ZAR 113 NZD/CHF 2.1
CAD/CHF 2.2 NZD/SEK 38.1
CAD/JPY 1.9 NZD/SGD 10.5
CHF/HUF 23.7 NZD/USD 5
CHF/JPY 1.7 SGD/JPY 6.8
CHF/ZAR 143.2 TRY/JPY 6.8
EUR/AUD 1.8 USD/CAD 2.2
EUR/CAD 1.4 USD/CHF 1.6
EUR/CHF 2.6 USD/CZK 8.7
EUR/CZK 9.7 USD/HUF 11.7
EUR/GBP 1.1 USD/ILS 26.3
EUR/HUF 13.8 USD/MXN 134
EUR/MXN 147 USD/NOK 31.2
EUR/NOK 32.2 USD/PLN 13
EUR/NZD 2.5 USD/RUB 508
EUR/PLN 16 USD/SEK 25.9
EUR/RUB 510 USD/SGD 10.2
EUR/SEK 29.7 USD/TRY 20.3
EUR/SGD 103 USD/ZAR 113.4
ZAR/JPY 6.3

こちらがAXIORYのスタンダード口座のリアルタイムスプレッドです。取り扱いのある銘柄をすべてまとめました。

プロトレーダー

取引をする機会が多いもので見てみると、ドル円のスプレッドが「1.4」というのは海外FX業者の中でも狭い方だと言えます。

ほかの「ユーロドル1.2」「ユーロ円1.5」「ポンド円1.6」という設定に関しても、かなりトレーダー側にとっては有利な環境です。

ちなみにスプレッドは「pips」という単位で表記しています。

pipsとは

スプレッドに用いられる単位で、1pipsは対象通貨ペアにおける最小通貨単位に相当。

ドル円(USDJPY)の場合・・・

日本円の最小単位「1銭」に相当(1pips=1銭)

つまり、ドル円スプレッド1.4pipsという場合は以下の金額となる。

  • 1通貨あたり1.4銭のスプレッド
  • 1ロットを取引した場合は10万通貨分
  • 10万通貨×1.4銭=1,400円

プロトレーダー

ご覧のようにドル円を1ロット分注文するとなるとだいたい1,400円ほどの実質コストが掛かります。

次にナノスプレッド口座でのリアルタイムスプレッドを見ていきましょう。

ナノスプレッド口座のリアルタイムスプレッド一覧

銘柄 スプレッド 銘柄 スプレッド
USD/JPY 0.4 EUR/TRY 28.1
EUR/JPY 0.5 EUR/ZAR 116.1
GBP/JPY 0.6 GBP/AUD 0.5
AUD/JPY 0.6 GBP/CAD 0.8
NZD/JPY 0.6 GBP/CHF 0.6
EUR/USD 0.2 GBP/NZD 0.8
AUD/CAD 0.7 GBP/SGD 8.3
AUD/CHF 0.7 GBP/USD 0.3
AUD/NZD 1 GBP/ZAR 126.2
AUD/SGD 8.4 NOK/SEK 2.1
AUD/USD 0.5 NZD/CAD 1.2
AUD/ZAR 103 NZD/CHF 0.9
CAD/CHF 1 NZD/SEK 15.1
CAD/JPY 0.7 NZD/SGD 8.5
CHF/HUF 15.7 NZD/USD 0.8
CHF/JPY 0.5 SGD/JPY 5.8
CHF/ZAR 133.2 TRY/JPY 5.8
EUR/AUD 0.6 USD/CAD 1
EUR/CAD 1.2 USD/CHF 0.4
EUR/CHF 0.4 USD/CZK 4.7
EUR/CZK 5.7 USD/HUF 6.7
EUR/GBP 0.3 USD/ILS 22.3
EUR/HUF 8.8 USD/MXN 124
EUR/MXN 137 USD/NOK 19.2
EUR/NOK 20.2 USD/PLN 7
EUR/NZD 1.3 USD/RUB 458
EUR/PLN 10 USD/SEK 12.9
EUR/RUB 460 USD/SGD 8.2
EUR/SEK 16.7 USD/TRY 17.3
EUR/SGD 8 USD/ZAR 103.4
ZAR/JPY 5.3

こちらがナノスプレッド口座のリアルタイムスプレッドです。「ドル円0.4」というスプレッドを見てもスタンダード口座より1pipsも少ないことが分かります。

スタンダード口座とナノスプレッド口座のスプレッドを比較

なお、ナノスプレッド口座の場合は、スプレッドのほかに取引手数料が掛かります。すべてを合算したときの実質コストを簡単に比較してみました。

※往復の取引手数料は6ドル相当なので、0.6pipsと換算しています。

スタンダード口座 ナノスプレッド口座
ドル円 1.4pips 1.0pips
→0.4pips(スプレッド)+0.6pips(手数料)
ユーロ円 1.5pips 1.1pips
→0.5pips(スプレッド)+0.6pips(手数料)
ポンド円 1.6pips 1.2pips
→0.6pips(スプレッド)+0.6pips(手数料)
ユーロドル 1.2pips 0.8pips
→0.2pips(スプレッド)+0.6pips(手数料)

主要な通貨ペアで比較してみると実質的なコストとしては、だいたい0.4pipsほどの差があることが分かりました。

「0.4pips=400円」ほどですが、1ロット分の取引を10回繰り返したなら4,000円、100回なら40,000円といった手数料差額が生まれることになります。

さらに、ナノスプレッド口座は取引の透明性が高いECN方式なので、口座開設するならナノスプレッド口座がおすすめです。

プロトレーダー

AXIORY(アキシオリー)と他社のスプレッド比較

次にAXIORYのスプレッドを他社と比較していきたいと思います。

スタンダード口座と他社STP口座のスプレッド比較

AXIORYのナノスプレッド口座と他社STP口座のスプレッドを比較します。

STP口座とは

インターバンク市場から提示された価格レートからトレーダーにとって一番有利な価格を自動選択して売買する方式の口座のこと。スプレッドが広めだが手数料がないのが特徴。

AxioryAXIORY XMXM TitanFXTitanFX HotForexHotForex LAND-FXLAND-FX
ドル円 1.4pips 1.6pips 1.33pips 1.7pips 0.8pips
ユーロ円 1.5pips 2.1pips 1.74pips 1.7pips 1.3pips
ポンド円 1.6pips 3.2pips 2.4pips 3.0pips 1.7pips
ユーロドル 1.2pips 1.6pips 1.2 Pips 1.2pips 0.8pips

※表は左右にスクロール可能です

AXIORYのスタンダード口座と他社のSTP口座(スタンダード口座に相当)でのスプレッド比較がこちらです。

トータルすると平均よりもやや下といった印象があります。

プロトレーダー

AXIORYよりもスプレッドが低い銘柄があったのはLANDFXのみとなっていますので、スタンダード口座はスプレッドは低い方と言えるでしょう。

投資家Sさん

他と比べてもお得に取引できるってことだね。

ナノスプレッド口座と他社ECN口座のスプレッド比較

AXIORYのナノスプレッド口座と他社ECN口座のスプレッドを比較します。

ECN口座とは

トレーダーが出した「買い」と「売り」の価格が一致してはじめて売買が成立する方式の口座のこと。株式と同じ方式。スプレッドが狭い・取引手数料が掛かるのが特徴。

Axiory
(ナノスプレッド口座)Axiory
XM
(ゼロ口座)XM
TaitanFX
(ブレード口座)TaitanFX
HotForex
(ZERO口座)HotForex
LAND-FX
(ECN口座)LAND
ドル円 0.4pips
(往復6ドル)
0.1pips
(往復10ドル)
0.33pips
(往復7ドル)
0.2pips
(往復6ドル)
0.1pips
(往復7ドル)
ユーロ円 0.5pips
(往復6ドル)
0.4pips
(往復10ドル)
0.74pips
(往復7ドル)
0.8pips
(往復6ドル)
0.2pips
(往復7ドル)
ポンド円 0.6pips
(往復6ドル)
1.2pips
(往復10ドル)
1.45pips
(往復7ドル)
1.4pips
(往復6ドル)
1.3pips
(往復7ドル)
ユーロドル 0.2pips
(往復6ドル)
0.1pips
(往復10ドル)
0.2pips
(往復7ドル)
0.1pips
(往復6ドル)
0.3pips
(往復7ドル)

※表は左右にスクロール可能です

まずご覧いただきたいところは各社の往復手数料です。

この中だとAXIORYとHOTFOREXが往復6ドルで並びますが、AXIORYの方がスプレッド+取引手数料のトータルコストは有利です。

プロトレーダー

スプレッド単体で見てもAXIORYは平均もしくはそれ以下ですが、トータルコストで考えてみるとナノスプレッド口座がもっとも負担が少ないことが分かります。

このことからAXIORYのナノスプレッド口座は他社と比較してもスプレッドが狭く、実質コストを抑えて取引できる口座タイプということが実証されました。

投資家Aさん

スタンダード口座よりもお得に取引できるんだね。

ナノスプレッド口座がおすすめ!メリットは3つ

AXIORYのナノスプレッド口座を利用するメリットは以下の3点です。

ナノスプレッド口座のメリット
  • スプレッドが非常に狭い
  • 取引手数料が他社と比較しても安い
  • 透明性の高い取引システムで約定力が高い

これらのメリットを総合して考えると、AXIORYのナノスプレッド口座はスキャルピングトレーダーにとって最高の環境と言えます。

なお、スキャルピングというのは短期的に売買を繰り返すトレード方法です。

海外FX業者によってはスキャルピングを認めていないところもありますが、AXIORYでは数十秒から数分での超短期売買に関してもトレードを認めています。

プロトレーダー

そのため、ナノスプレッド口座のメリットを活かせば短時間でもしっかりと利益が残せるわけです。

FX通貨ペア以外の平均スプレッド一覧は?

FX通貨ペア以外の平均スプレッド一覧は?

ここの項目では、FX通貨ペア以外の平均スプレッド一覧をご紹介したいと思います。
次の3つを見ていきましょう。

  • 株価指数CFD
  • 貴金属CFD
  • 資源CFD

ナノスプレッドのほうが取引コストが安くなっているため、安いコストに抑えたい方はナノスプレッドがおすすめです。

なお、Axioryは変動スプレッド性と時間帯でスプレッドが変化する仕組みとなっています。
ここではスプレッドの平均値をご紹介しています。では実際にスプレッドの3つの平均値を見てみましょう。

株価指数CFDの場合

株価指数CFDの平均スプレッドは次のとおりです。

商品名

スプレッド

Nikkei 225

10pips

Dow Jones

5pips

NASDAQ

3pips

S&P 500

0.9pips

FTSE 100

5pips

EURO STOXX 50

2.8pips

DAX 30

7.0pips

CAC 40

1.8pips

S&P/ASX 200

2.2pips

HK 50

6.5pips

貴金属CFDの場合

貴金属(ゴールド)CFDの平均スプレッドは次のとおりです。

商品名

スプレッド

XAU/USD

1.2pips

XAG/USD

1.6pips

XPD/USD

84.2pips

XPT/USD

43.1pips

資源CFDの場合

資源CFDの平均スプレッドは次のとおりです。

商品名

スプレッド

WTI石油

0.5pips

WTI 原油インデックス

0.6pips

ブレント原油

0.4pips

ブレント原油インデックス

0.5pips

天然ガス

1.2pips

AXIORY(アキシオリー)での運用がおすすめな人

AXIORY(アキシオリー)での 運用がおすすめな人
AXIORYでの運用がおすすめな人は次の2つです。

  • デイトレードを行いたい方
  • 本格的なEAを運用したい方
AXIORYは機能性・スペックともにとても充実しており、機能性が高いことが特徴です。
そのため初心者から中上級者におすすめです。中でも上記の2つに当てはまる方であれば、AXIORYでの取引が最適でしょう。では実際に運用がおすすめな人の詳細についてご紹介します。

デイトレードを行いたい方

1つ目がデイトレードを行いたい方です。AXIORYには、中上級者の方に多く利用されているMT4 ・MT5の性能を超える「cTrader」が利用できます。cTraderは約定力が特徴的で約定拒否である、リクオートが発生しません。そのためスキャルピングやデイトレードといった短期売買を主として行いたい方・行っている方に最適です。

高性能であるcTraderが利用できるのはAXIORY・TradeView・FXproの2社がありますが、その中でもAXIORYはスプレッドが狭いというメリットがあり短期トレードを行いたい方におすすめです。快適なトレード環境を手にしたい方はcTraderを利用してみてください。

本格的なEAを運用したい方

2つ目が本格的なEAを運用したい方です。AXIORYは多様な自動売買が利用できるようになっており、さまざまなEAを利用できます。

AXIORYには大量のデータを基にトレードチャンスを自動で分析してくれる「オートチャーティスト」と言われるものが、多くの方に利用されています。
上記のチャート含め、そのようなツールを使うことによって相場の読みができない初心者も相場の解析を効率的に行うことが可能です。AXIORYは本格的なEAを運用したい方、効率よく利益を題した方にとってとても魅力的なものなのです。自動売買が初めての方も利用してみると良いでしょう。

AXIORYのスプレッドが広がるタイミングは?

AXIORYのスプレッドが 広がるタイミングは?
AXIORYのスプレッドが広がる瞬間は次の2つです。

  • 経済指標が発表された際
  • 深夜〜早朝のタイミング

FXで利益を出すためには取引量の多い通貨ペアを選ぶ以外にも、市場が活発的になっている時間帯に取引することが挙げられます。

つまり、スプレッドが狭いタイミングであれば利益が狙えるものの、スプレッドが広いタイミングではコストがかかるため有利な取引ができません。スプレッドが広いタイミングを把握して、その時間帯は避けるようにすると無難です。それでは実際にスプレッドが広がる瞬間を見てみましょう。

経済指標が発表された際

1つ目が経済指標が発表された際です。経済指標の発表前後は急激にスプレッドが変動しやすいです。USD/JPYの場合は、スタンダード口座で最大5倍、ナノスプレッド口座の拡大率はおよそ33倍にも広がります。

経済指標の発表は日本時間の平日21時30分。経済指標が発表される21時30分前後は大きくチャートが動き出すものの、21時までは市場参加者が少ないです。
米雇用統計、個人消費支出、GDP、失業率などの相場はスプレッドが変動しやすい傾向にあると覚えておきましょう。

重要な指標があるかどうかは、ツイッターやFXから確認できます。経済指標発表時はチャートが大きく動くため、短期取引で稼げる大きなチャンスでもありますが、リスクも高いため注意してください。

深夜~早朝のタイミング

2つ目が深夜〜早朝のタイミングです。深夜の時間帯のスプレッドは平常時の平均とあまり変わらないものの、早朝7時前後はどの曜日も大きくスプレッドが拡大します。
最大値はスタンダード口座・ナノスプレッド口座ともにどちらも同じくらいとなっています。

ベースのスプレッドの違いから考えると拡大率はナノスプレッドのほうが高いものとなっていますが、いずれにしても深夜から早朝のタイミングはスプレッドが拡大しやすいと覚えておきましょう。

流れとしては早朝の5時あたりからスプレッドが広がり始め、7時から8時の間がピークです。
なお、欧州時間やNY時間といった取引が活発な時間においてはスプレッドの広がりが見られませんでした。しかし、こちらは経済指標などによる広がりはあまり考慮していないため、実際に取引をする際はそちらも考慮をしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です